WORK FLOW

お客様の「思い」を受け止め、
柔軟な発想で
課題解決型のソリューションを提供する。
それが、私たちの強みです。

私たちはまず丁寧なヒアリングから課題を整理し、最適な解決策を設計します。WEBや紙媒体、映像はもちろん、メディアプランやイベント実施まで幅広く提案可能です。
これらの一連の流れを私たちは「ブランディング」と読んでいますが、「クリエイティブのみ依頼したい」といったケースにも柔軟に対応。成果目標を重視し、アウトプットの形にとらわれない提案力で課題解決型のソリューションを提供します。

「種」を見つけ、

良質な環境に蒔き、

大きく育てて、

収穫する。

「種」を見つけ

良質な環境に種を蒔き

大きく育て

収穫する

Hearing

一番お聞きしたいのはお客様の「思い」。
課題を整理し、解決する方法をご提案にまとめます。

一番お聞きしたいのはお客様の「思い」。

課題を整理し、解決する方法を

ご提案にまとめます。

ヒアリング内容のポイント

  • ご相談内容の整理
  • ご担当者様の「思い」
  • ご相談内容を実行するにあたっての「課題」
  • 「課題」の原因となっているさまざまな条件や経緯・状況
  • スケジュール感
  • 予算感  など

ヒアリング後のフロー

  • ヒアリング内容に基づき、ブランディング・クリエイティブプランをご提案
  • プランには取り組み内容、方向性、スケジュール、概算お見積もりが含まれます
  • ご提案内容にご同意いただければ次のフローに進みます。
  • 場合によってはこのタイミングで各種契約を交わします。

Essencing

多くの人にわかりやすく伝わるように普遍的価値=ブランドの種を見出し、言語化や視覚化を行います。

多くの人にわかりやすく伝わるように

普遍的価値=ブランドの種を見いだし、

言語化や視覚化を行います。

ブランディングを進める場合、企業や商品・サービスの普遍的価値をあらためて客観的に見直すため、さまざまな分析や調査を行い、ここで見いだした「ブランドの種」を、多くの人にわかりやすく伝えるため、言語化や視覚化を行います。

ブランディングにあたって実施する調査・分析例

外部環境分析

  • PEST分析(政治、経済、社会、技術の観点からマクロ環境を把握
  • 3C分析(顧客、競合、自社を対比させながら市場におけるポジションを整理)
  • 競合調査
  • 市場調査(WEBアンケートやグループインタビュー)

など

内部環境分析

  • SWOT分析(自社の強み、弱み、機会、脅威を整理)
  • ブランド資産調査
    認知度、想起、好意度、利用経験など、ブランドのポジショニングを測定)
  • 経営者インタビュー
  • 従業員ヒアリング/アンケート
    など

顧客・生活者理解

  • ペルソナ設計
  • カスタマージャーニーマップ
    (認知→興味→購買→利用→リピートの流れで、顧客が感じる体験や課題を可視化
    など

言語化

  • シンボルマーク、ロゴマーク、ロゴタイプなどのビジュアルアイデンティティ開発
  • V.Iの展開利用やバリエーションなども包括したマニュアルの策定

など

視覚化

<V.I開発例>

ブランド戦略の策定

開発したMMV、ブランドメッセージ、VIなどを浸透させるための戦略を策定

Creative

アウトプットの形態や、メディアにとらわれない柔軟な対応力と、数多くの経験を活かした幅広い提案力で、質の高いクリエイティブを実現します。

アウトプットの形態や、メディアにとらわれない

柔軟な対応力と、

数多くの経験を活かした幅広い提案力で、

質の高いクリエイティブを実現します。

グラフィックデザイン、WEBデザイン、映像制作、イベント企画などあらゆるアウトプットの形態とメディアに対応できるのが私たちの強みです。
そのため、ポスターやサイネージ、パンフレット、WEBコンテンツ、SNSなど複数のチャンネルに一貫したクリエイティブの展開が可能になります。
また、案件に合わせて外部ブレーンも含めた最適なチームを編成。クオリティに妥協しないクリエイティブを実現します。

企画・制作が対応可能な領域

WEB

  • コーポレートサイト開発

(小規模サイトからシステム開発を伴う大規模なものまで対応可能)

  • 採用サイト制作

(コーポレートサイト内に組み込む形の別ページの制作)

  • スペシャルサイト制作

(コーポレートサイトとは別のシステムを組み込んだサイトの開発とコーポレートサイトの連携も可能)

  • ランディングページ制作
  • 記事運用、SNS運用

など

グラフィックデザイン

  • ポスター(サイネージも含む)やリーフレットなどの各種広告物)
  • 会社案内/パンフレット
    (企画、デザイン、取材、コピーライティング、撮影、印刷)
  • ノベルティデザイン(企画、デザイン、納品)

など

映像制作

  • CM、VPなどの映像企画・制作全般

(企画、撮影、音楽、編集などすべてワンストップで対応。地上波、サイネージ広告、各種SNSなど全媒体にも対応します)

  • CG制作(CGによるムービー制作)

など

イベント企画

  • 各種イベントの企画と実行

(展示会出展〜自主開催のイベントまで企画と実行、当日の運営、デザイン周り)

そのほか

  • 社会課題解決のための各種取り組みへの企画参加・広報担当など

(こども食堂の運営のサポートなども行っております)

  • クリエイティブが必要とされるあらゆる領域

<クリエイティブミックス例>

展示会イベントの企画・実行・運営とそれに付属する広告物や会場装飾などのデザイン、さらに事前告知用の映像まで、あらゆるクリエイティブを分離発注することなくご依頼いただけます。

Marketing

「価値」を世の中に浸透させるための仕掛けや仕組みをしっかりと設計し、成果目標の達成を目指します。

「価値」を世の中に浸透させるための

仕掛けや仕組みをしっかりと設計し、

成果目標の達成を目指します。

WEBメディアを中心としたマーケティングによって価値の浸透を図り、当初に設定する成果目標の達成を目指します。特にWEBメディアは数値化される反応を注視しながら柔軟に効率的に運用します。
また、展示会などのリアルでの体験を促進するイベント企画なども行い、立体的なリレーション拡大を行います。

対応可能なマーケティング領域

paid media

  • マス広告(テレビCM/新聞・雑誌広告/ラジオスポット)
  • デジタル広告(リスティング広告/ディスプレイ広告/動画広告)
  • SNS広告(Meta広告/X広告/TikTok広告/LinkedIn広告)
  • OOH(屋外広告/交通広告/大型ビジョン/デジタルサイネージ)

owned media

  • コーポレートサイト/ブランドサイトでの発信
  • コンテンツマーケティング
    (ブログ記事/ホワイトペーパー/ブランドジャーナリズム(社会課題への取組発信))
  • メールマーケティング/MAツール
  • アプリ・会員サイト(ロイヤルティ強化、リピート購買の促進)

など

Earned Media

  • PR活動(プレスリリース/メディア取材仕込み)
  • インフルエンサー/KOL(Key Opinion Leader)

など

Shared Media

  • SNSアカウント運用
  • UGC(ユーザー生成コンテンツ)活用

(ハッシュタグキャンペーン、投稿のリポストなど)

  • コミュニティ形成

(ファンコミュニティ、オンラインサロン、LINEオープンチャット)

  • キャンペーン参加型施策

(コンテスト、フォト投稿企画など)

体験・リアルメディア企画

  • イベント・展示会企画

(ブランド体験ブース、スポーツ・音楽とのタイアップ)

  • 店舗・ショールーム企画

(空間デザイン・接客体験でブランドの体感企画)

  • サンプリング・プロモーション

(街頭・店頭での体験機会提供)

  • スポンサーシップ/協賛

(スポーツ大会、地域イベント、CSR活動との連動)

Growth

中長期的なブランディングや、クリエイティブのコンサルティングも行っています。 社会状況や事業形態の変化などに合わせて常に提案、実行、検証、改善を繰り返し、より大きな成果につなげます。

中長期的なブランディングや、

クリエイティブのコンサルティングも行っています。

社会状況や事業形態の変化などに合わせて

常に提案、実行、検証、改良を繰り返し、

より大きな成果につなげます。

社会変化のスピードがますます加速している中で、ブランディングやクリエイティブ、またマーケティングの運用も継続的なメンテナンスが必要になっています。
中長期的にPDCAサイクルを、短期的にはOODAループなどの手法を取り入れながら、定例ミーティングを実施しながらコンサルティングも行っています。
広報や広告・企画部門のアウトソーシングとしてもご活用いただけます。

コンサルティングの内容

定例ミーティング

  • WEBサイト、SNSのアクセスレポート報告と分析、対策のご提案
  • 情報交換、外部状況の報告
  • PDCAサイクルに則った状況報告
  • OODAループの実行状況報告
    など

ブランディング・クリエイティブコンサルティング

  • SNS運用
  • CMSなどによる記事投稿や改修
  • リリースの作成・発表
  • 新規事業などの新しい取り組みに対するヒアリングなど

PDCAサイクル

計画→実行→検証→改良を繰り返すことによって質の向上を図る手法。
工程の内容と多さから1サイクルに半年以上かかるために、ブランディングなどに向く中長期的な取り組みです。

OODAループ

状況観察→解釈→決定→行動を短いスパンで繰り返す、スピード感を重視したスキーム。
状況によってはループの途中で元に戻すなど、柔軟な運用で変化スピードの速い現代社会にマッチしながら大きな成果獲得を目指します。

ブランディングのご相談から、
クリエイティブのみのご依頼、
継続的なコンサルティングへの問い合わせまで、
どのような内容でもお気軽にお問い合わせください。

error: 権利関係保護のため右クリック禁止しています。ご用の方はいつでもお問い合わせください。

site search

検索

pacifics inc.

osaka office :
5410054 大阪市中央区南本町2.4 10 丸忠第二ビル5F

tokyo office :
1070062 東京都港区南青山4.17.33 グランカーサ2F

©️2025 pacifics inc. all right reserved.

Branding & Growth

コンテンツとリレーションの価値向上で

具体的な「成果」を獲得し、

「課題」の解決を実現します。

クリエイティブとマーケティングの両軸で、最初に見い出した普遍的価値を最大化していくことを私たちはブランディングと呼んでいます。
例えば、当初見い出した課題解決のための施策がWEBサイトのリニューアルであった場合、サイトのローンチをゴールとせず、アクセスの質と量をしっかりと分析しながら改善策をご提案していきます。
あくまで「成果」による課題解決を目的とし、PDCAサイクルとOODAループを使い分けながら、お客様のブランドを強化していくパートナーとして伴走し続けます。

Marketing

生活者とのコミュニケーションを活性化させるため、

さまざまなチャンネルでの施策をご提案。

具体的な成果へと結びつけます。

クリエイティブによってイメージ化された普遍的価値を、より多くの人に実感・実体験してもらうための施策がマーケティングです。
弊社ではWEB広告のプランニング〜運用、SNSでの発信・運用を中心に生活者とのタッチポイントを設計しつつ、実際に体験してもらうためのイベントの企画なども行います。
また、広報的アプローチとして、企業のサステナビリティ活動についての策定と発信・運用、また最近注目される事業継続計画(BCP)のとりまとめなどもサポートしております。

Creative

普遍的価値を視覚化・言語化し、

あらゆるアウトプットを通じて

世の中に定着させます。

クリエイティブワークは、普遍的価値をわかりやすく世の中に伝えるための手段です。
グラフィックデザイン、WEBデザイン、映像など多岐にわたるアウトプットからもっとも効果的なものをご提案。メディアミックスにももちろん対応しますので、映像広告からの受け皿としてのWEB開発など、立体的かつメッセージの一貫した展開が可能です。
あらゆる制作条件の中で最適なソリューションをご提供できるのが弊社の強みです。

Value Exploration

さまざまな手法を通じて

組織や商品の持つ普遍的価値を見直し、

社会の価値観にあわせて定義します。

3C分析やPEST分析、社内インタビューなどの調査・分析をクライアントとともに進め、「ブランドの種」とも言われる普遍的価値を見い出します。
また、リブランディングの場合は、社会の変化の中で見過ごされるようになったり、捉えられ方が変わってしまうこともある普遍的価値を、時代に合わせてアップデート。
社会の価値観に即した言葉やビジュアルで、世の中に訴求していく基礎を固めます。

Problem Definition

組織や社会が抱える課題を

明確にするため、

クライアントと共に考えます。

多くの企業活動において、課題が具体的で明確になっていることは稀かもしれません。
「課題感が漠然としていて何から手をつけていいのかわからない。」そんな時こそ、私たちがお役に立てる場面です。
ヒアリングで現在の状況や様々な条件をしっかりとお聞きし、改善するべきポイントを明確にする作業をお手伝いします。
さらに、その課題を解決するための方策を条件に沿ってご提示し、具体的な施策に入っていきます。